人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無患子(ムクロジ)の実

2011.11.13(日)   曇り時々晴れ
 先日、姫路のAさんが面白いものを送ってきてくれました。近くの神社で拾ったというムクロジの実です。
無患子(ムクロジ)の実_e0181373_21311532.jpg

 黄色い果皮の中に黒い種が入っています。この種が、羽つきの羽根の球に使われていたのだとか。よく跳ねるそうです。もう一つ興味深いのは、果実の部分にサポニンという成分が含まれていて、日本でも明治の頃まで石けんとして使われていたようです。皮の中のネバネバで実際に手を洗ってみましたが、よく泡立つのにびっくり。エコ派としては、この3個は石けんとして使いきるべきですね(笑)
 ムクロジをなぜ無患子と書くのか?検索したところ、何だかややこしそう。この木の漢名が無患子。無患樹の種子だから無患子という説明には、患を(ワザワイ)と振ってあって、ワズライだろうと思ったり、子が患うこと無しという記述には、そうは訓読しないだろうと思ったりして、結局まあいいかと投げ出しました。
 Aさんの手紙の日付が11月4日。ベビー誕生の日。患うこと無し、という実をいただいたのは、とても素敵な偶然で、有り難く感謝!!
 今日も感謝すべきこと。Naさんに花苗を大量にいただきました。ビオラ・桜草・金魚草・ナデシコ・リビングストンデージー・ラナンキュラス等。もらいに行ったらNaさん宅は春の花に替わっていましたが、うちはまだまだ秋の庭。
無患子(ムクロジ)の実_e0181373_2224115.jpg
無患子(ムクロジ)の実_e0181373_222518.jpg

 夏のペチュニアもNaさんからですが、まだ咲いています。このペチュニアは栄養系だそうです。さすがにすごい! ストレプトカーパスは初夏に挿したもの。こんなに生長して早くも花を咲かせています。Aさん、Naさんなど旧知の友人たち、それからHさんなど花友だち、みなさんのおかげで楽しませてもらっています。改めて感謝します!!
無患子(ムクロジ)の実_e0181373_2234081.jpg

by kochira703 | 2011-11-13 22:22 | Comments(2)
Commented by keitann at 2011-11-14 13:05 x
こんにちは。

今日も暖かいですね。
庭仕事がよくはかどりますが、動いていると暑いぐらいです。
で、半袖になったら、やぶ蚊が来ました(^_^;

ムクロジ…そんな難しい漢字なんですね。
703さんのご実家から、たぶんそう遠くはないと思われる場所に自生の大木があって、冬場から春にかけて通ると、車道傍らにいっぱい実が落ちていますよ。
去年、その実を拾ってきてポットに埋めておいたら発芽して、1夏で20センチ以上にまで育ちました。
親株は樹高15mはあろうかという大木で、去年見たときはサルが10匹近く枝を渡って遊んでましたよ(^_^;
羽根つきの玉になると知っていたので、初めて見たときは嬉しかったです。

花苗、たくさん到来しましたね。
どれも良く育って元気そうです。
私のところも、種まきは遅かったけど、暖かい日が続いたので、その割に大きくなってますよ。
Commented by kochira703 at 2011-11-14 21:55
こんにちは。
このところ庭仕事をしていたら汗ばむほどですね。私もいまだに蚊にまとわりつかれています。

今日は池田に行ってきました。近くにムクロジの自生樹があるのですか!どんな木なのか見たことはないのです。
keitannさんはフィールドが広いから、いろいろなことが詳しいですね。
樹高が15mもあって、猿が飛び交う光景なんて、想像するとちょっと怖い感じです。讃岐山地の山深い所なんでしょうか?
大きくなる木だから生長も早いのですね。私もどんな葉が出てくるか、種を埋めておこうかな?石けんに使うつもりでしたが(笑)

毎年たくさんの花苗をくださいます。今年は「いつまで作れるやら」とおっしゃったので、「いつまでも作ってくださいね」と頼んできました。
keitannさんも種まき名人だから、いい花苗を育てておられます。
春を想像しながら植え込むのが楽しみですよね。
<< コレオプシス 小菊いろいろ >>