人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雛祭り

2013.3.3(日)   晴れ
 女の子のいる家らしく、お雛様を、それも玄関に飾ってみました。
雛祭り_e0181373_20154232.jpg

 そして雛祭りらしく(?)、我が家の女子会をガーデンルームでしました。
 その後、庭に土撒き。 I ちゃんが手伝ってくれましたよ。地面に座り込んで、頭から土を被りながら放り投げてくれました。
雛祭り_e0181373_20162292.jpg

 ビフォー・アフターの写真。ヒマラヤユキノシタを写そうとして、気の早いニホンカナヘビを見つけました。上の写真のどこに写っているか、分かりますか?
雛祭り_e0181373_20161470.jpg

 今日はミニ水仙が開花。明日はこの辺りにも土撒きです。
雛祭り_e0181373_20164525.jpg
雛祭り_e0181373_20163331.jpg

 年中行事は旧暦が季節感に合いますよね。「お雛様が寒そうだから」と言いながら、実は座敷で人形の箱を広げる自分が寒いので、以前から雛祭りは旧暦。すると山の畑の桃の花も咲くのでした。

 
by kochira703 | 2013-03-03 20:38 | Comments(35)
Commented by small-talk at 2013-03-03 22:05
豪華なひな人形ですね。
水仙も綺麗ですね。後どのくらい咲くのでしょうね。
Commented by 夕菅 at 2013-03-03 23:26 x
今日は3月3日、703さんをお訪ねしたらきっとお雛様に会えるだろうなって朝から思っていました。
大当り! 例年のごとく旧暦でなくて良かった。
やっぱり I ちゃんのためなら例年にない寒さだって平気ですね。
招かれざる客はどこ? 上ではなくて左寄り?
Commented by kochira703 at 2013-03-04 21:12
small-talkさん、こんにちは。
このミニ水仙が先駆けで、これから西洋水仙が咲き始めます。
早春の本番です!
Commented by kochira703 at 2013-03-04 21:19
夕菅さん、こんにちは。
女の子がいるといいですね。雛人形が飾れる!
これから旧暦の雛祭りまで飾ろうと思っているのですよ。
だから旧暦のつもり・・・・だけど?
新暦だったら2月から飾って、3月4日には片付けるのかと思っていました。正しくはどうなのか、よく分からないから、桃の花咲く頃まで飾っておきます(笑)
写真のど真ん中。左のヒマラヤユキノシタの真横。枯葉と同化してました。
Commented by 夕菅 at 2013-03-04 23:50 x
あ、そうなんですね。
女の子がいないとお雛様のことに関心なく恥ずかしいこと!
嫁に行き遅れないように3月4日に片付けるんだとか、聞いたことを思い出しました。
ヘビは当りでした。左寄りとは土の部分を無視しての話でしたから(笑)。
Commented by kochira703 at 2013-03-05 22:07
検索してみたら、立春を過ぎた吉日を選んで飾るのだそうです。
これまで何回か、3月3日から福良の春祭り(4月の第一日曜)までの約1ヵ月ほど飾っていました。幼稚園などでは3月3日に雛祭りイベントをするから、3日にはお雛様も欲しいですしね。
Nさんのたっての希望(?!)で、今年は玄関ですが、今までは誰も見ない所だったので、いつ片付けようが問題なかったのです(笑)
Commented by 広島からの風 at 2013-03-06 10:22 x
おひな様茶会が済みました!!
五人の大人と幼稚園の年中さんに我が家の娘二人と二人の孫に私、総勢十人です。年中さんと孫二人は、点心とお菓子狙いなので、食事と薄茶だけの参加です。準備が結構大変だったけど、いかにも女の子の節句らしく華やかで、皆さん楽しんでくださったので、ぜひ、来年も催したいと思っています。

春めく陽光のさす座敷におひな様を飾るのも節句らしくていいけれど、703さんのように玄関におひな様を飾るのも素敵ですね。家人が出入りす度にほんわかするし、何より来宅された方に思いがけないプレゼントですね。玄関の広いお宅ならではですね。
Commented by kochira703 at 2013-03-06 23:22
優雅なひとときを楽しまれましたね。
お茶の嗜みのある広島からの風さんだから出来る、お孫さんへの最高のプレゼントですね。
子供時代の特別な思い出として、ずっと心に残っていきますよ。
いいなあ!

玄関に飾るのは初めてのことです。
家家に飾られたお雛様を見て回るイベントがあるでしょう、あの発想です。来てくださった方にも喜んでいただけたら嬉しいのですが。
Commented by 広島からの風 at 2013-03-07 08:27 x
今年初めて娘婿がビデオを撮ってくれました。
大人は勿論なのですが、年中さんと三歳の孫も着物を着ての催しなので、ビデオで振り返った時、鮮やかに思い出してくれたら嬉しいです。

我が家では玄関が広くないので、毎年、お内裏さまとおひな様だけ玄関に飾ります。
703さんのように五段飾りだとインパクトが強烈で、来宅された方にも華やかな春を喜ばれるはずですね。
Commented by kochira703 at 2013-03-07 22:21
みんな着物姿ですか! ますます優雅ですねえ!!
ビデオ撮影でいい記録が残せましたね。
特別の華やかな一日だから、子どもさんたちの記憶にもしっかり残っていると思いますよ。
私は木目込みの親王飾りが欲しかったのですが、当時は段飾りが主流。親も田舎に嫁入りしているのだからと、段飾りを主張。その折衷案がこれだったのです。五段もないよ(笑) 
Commented by 広島 at 2013-03-08 08:13 x
おひな様にもそれぞれ曰くがあるのですね。以前にお話したかもしれませんが、我が家のおひな様は、実家の母のものです。だから、ずいぶん古びて、着物も地味だし、、御所車などのお道具もありません。母、私たち姉妹、娘、孫と四代にわたって飾っています。
Commented by kochira703 at 2013-03-08 22:11
その家の歴史がありますね。
お雛様は嫁ぐ娘に持たせるみたいですが、まずそんなこともなさそうなので、私が I ちゃんのために飾ってもようと思ったのです。
I ちゃんに買ってもらったお雛様は、I ちゃんの方に飾っています。
Commented by 広島からの風 at 2013-03-09 08:28 x
二つもおひな様を飾ってもらった I ちゃんは、お姫様ですね。
これからもっと可愛い盛りのお姫様になるので、周りの人達は幸せを授けてもらえますね。

ガーデンずくしの一日!!
憂いなく、自分の好きなことにたっぷり時間を使えるのは、大学4年間をのぞくと、一生のうちでもそんなに長い期間ではないような気がします。703さん、輝いていますね!!
Commented by kochira703 at 2013-03-09 22:02
我が家の“お姫さま”は、動きがだいぶ達者になって、自己主張も強く、周りを従えています(笑) 
一挙手一投足の全てが可愛いですね。今、一番いい時かな?

私の生活は、「自分の好きなことにたっぷり時間を使」っているんですよね、やっぱり・・・・本当はもっと自由にいきたいのですが、そうはいかないのが人生ですからねえ!
Commented by 広島からの風 at 2013-03-10 09:07 x
いえいえ、お姫様はもっともっと可愛くなりますよ。片言でおしゃべりし出すと、可愛さ10倍です。我が家の3才の孫は、いやいや期に突入していますが、それでも可愛さ5倍です!!

モクレンが咲いているのですね。
近くの林のコブシの蕾がちょっと育ってきたな~と思ったのはつい2~3日前のことです。こちらでは、モクレン→コブシ→桜とあまり時期をおかず開花するイメージなのですが、淡路ではどうなのかしら?
Commented by kochira703 at 2013-03-10 22:02
今年はシデコブシを切ったのですが、シデコブシ→ハクモクレン、ちょっと間を置いてサクラという感じかな。
ハクモクレンは春に先駆けて咲きますね。
山のコブシはこの辺りでは見かけないので、どうなのかなあ?

おしゃべりするようになると可愛さ10倍ですか!
反抗期もまた可愛いのですね!
楽しみに成長を見守っていきたいと思います。
Commented by 広島からの風 at 2013-03-12 08:11 x
広島では、所によっては、山のコブシが山桜と同じようにたくさん咲いて素晴らしいです。

なんとも見事なしだれ梅ですね。先日、山口県の光市にある有名な梅林に行ってきました。でもこんな素晴らしいしだれ梅はありませんでしたよ。
Commented by kochira703 at 2013-03-13 22:50
山桜のようにコブシが咲いているんですか! すごいなあ!!
白く大きな花だから、華やかに目立っているんでしょうね。

手入れが行き届いているんでしょうね、年毎に立派になっている感じがします。
家や山を従えて、あでやかにそびえたつ姿は、見るものを圧倒します。
Commented by 広島からの風 at 2013-03-14 08:59 x
はい、最近とみに山桜と山コブシが増えてきました。結構見事です。

光の冠梅林公園を703さんもご存じなのですね。吉野の桜のグラデーションには足元にも及びませんが、早春に嬉しい光景です。
Commented by kochira703 at 2013-03-14 21:48
高知を走っていたら、山裾に白い大き目の“花”が・・・・何だろう?あれがコブシ?と言っていたら、気づきましたよ!・・・・袋を被せたビワの木だと。もう大笑い!・・・・さほどに山のコブシを知りません。

光市の梅林は知りませんでした。手入れうんぬんの文章は、当地のしだれ梅のこと。でも想像するに、冠梅林も山全体が梅の木で、圧倒的な美しさを誇っているのでしょうね。
Commented by 広島からの風 at 2013-03-15 08:47 x
文脈からいったら当然しだれ梅のことなのに、どうかしてました!
年だなあ~!!(笑い)

お母さんをつれて花巡りなんて、素敵ですね。心もほっこり花色に染まります。
実は私も、先日父母を広島美術館の「伝統工芸展」と縮景園の梅観賞に連れ出しました。一日中ベットに横になり、歩かない父を母と強引に引っ張り出したのです。孫につられて縮景園を歩いた父と梅を見ながら、ほんとうに幸せを感じました。お母さんと一緒に花を愛でた703さんの心境がよく分かります。
Commented by kochira703 at 2013-03-15 21:57
縮景園・・・・懐かしいですねえ! 
縮景園の東屋で「君たちの若い眼が欲しい」と言われたのを覚えていますか?!

気候がよくなって、百花繚乱のいい季節が近づいています。
お宅も外に誘ってあげるのが、親孝行のようですね。
子や孫と一緒に散策するのは、お父さんやお母さんにとって、きっと最高の幸せだったろうと思います。
Commented by 広島からの風 at 2013-03-16 07:00 x
多分先生か院生が言われたのでしょうが、そんなメンバーで縮景園へ行ったことさえ覚えていません。どういう時に行った、どなたの言葉ですか?

イチリンソウは可愛いですね。山野草は好きです。
昨日、カタクリが一輪咲きました。葉の出方から察すると、今年咲くのは一輪だけのようです。シュンランは去年に比べると結構花がついているのですが……。
Commented by kochira703 at 2013-03-16 21:08
大学紛争で、春は自宅待機。6月に大学近くの公園で、青空入学式。新入生を先生方や院生が、自宅に招いてくださったり、どこかに連れて行ってくれたりしましたよね。
縮景園は小林先生。角筆研究に若い眼が必要だと力説されていました。
山野草はホントいいですね。
庭でカタクリが咲くなんて、いいなあ! そうそう謝らないといけないことが・・・・ヤマシャクヤク、今年は芽が上がってこなくて、手でそっと探ってみたら消えていました。夏が越せなかったんですね。一番涼しげな場所に鉢を置いていたのですが。申し訳ない!
Commented by からの at 2013-03-17 06:46 x
大学近くの公園での入学式はよく覚えています。でも、自宅に招かれたり、縮景園は思い出せません……。(703さんは忘れ物が多いのだそうですが、私はいろんなことを昔からすぐ忘れてしまいます。例えば、大学での出来事とか、旅行先などなどなど。自分の大学の時の行動をSさんに指摘されて、全然覚えていないことが多いのです。)

ヤマシャクヤクは残念ですが、山野草は難しいですよね。私の庭のヤマシャクヤク、シラネアオイも消えてしまいました。気にしないでね。
Commented by kochira703 at 2013-03-17 23:24
忘れ物の話題に合せて、広島と風を忘れてくれたんですね(笑)
からのさんて誰だろと思えば・・・・(笑)
藤原先生のお宅では奥様のちらし寿司を食べさせてもらいました。金子先生の書斎にも圧倒されました。後は・・・・?みんなで行ったと思いますよ。
私もあまり昔を覚えていないほうですが、あの頃は激動期でしたね。

気にしないでと言ってもらえて、ほっとします。
山野草は素人には手に負えません!
Commented by 広島からの風 at 2013-03-18 08:39 x
ええっえー、本当だ、忘れている!!若いころからこんなことがよくあるんですよ。

藤原先生のお宅に行ったんですか……。覚えてないな~。
あまりに目まぐるしく、インパクトの強いことばかりだったから記憶にないのかも……。
Commented by kochira703 at 2013-03-18 22:48
私も、帰省してまた広島に戻るとき、「必ず忘れ物をするんやから。忘れてないか、よう見て行け」と言われながら、それでも忘れていました。
自分でもネジがどこか外れているような気がしますが・・・・同病相哀れむ(笑)
新入生は18人だったかな。それだけの人数に振る舞うなんて、大変な量でしょう。先生の奥さんはすごいと思いましたよ。それに美味しかった!
Commented by 広島からの風 at 2013-03-19 09:16 x
お寿司を作る奥さんの時間と手間に感動したなんて、素晴らしいですね。きっと私は、ぼーっと辺りを見回していたんだと思います。
藤原先生で一番印象に残っているのは、「団交」に臨まれた時の態度で、「この方は人格者なんだろうな。」と感銘を受けました。なぜ私がそんな場にいたのかは忘れた野ですが…。
Commented by kochira703 at 2013-03-19 22:13
正門にバリケード。8月に機動隊が入り、授業が始まったのは、後期から。前期の分はレポートで、単位認定されたのでした。
デモやら団交やら、激しく揺れ動いた青春時代でした。
Commented by 広島からの風 at 2013-03-20 08:27 x
レポートといっても、ほんの形式だけでしたね。後期の授業もなかなか本格的にはならなかったよね。
何教授だったか忘れましたが、「あなた達は、広大始まって以来の最高の学力で入学し、最低の学力で卒業する。」と言われました。その時は「ふうん、そんなもんか。」と聞きましたが、今にして思うと、授業以外でいろんな経験をしたのは、生きていく力になったと確信しています。
一年生の時、みんなそれぞれ何してたんだろう?
Commented by kochira703 at 2013-03-20 22:31
その言葉の前段は何となく覚えています。東大と東京教育大(だったっけ?)の入試が中止になって、受験地図が変わったのでした。
でも後半は覚えてない(笑)
「最低の学力」とはねえ!
自分を振り返れば、さもありなんと思いますよ!
もっと勉強しとけばよかったって、しばしば思いましたもの。
Commented by 広島からの風 at 2013-03-21 08:30 x
「ふうん」と思いながら、「高校生の学力は教科の偏差値だけど、大学生の学力って何なんだろう?国文の専門的な知識?」と考えたのを覚えています。

「都美人」の造り酒屋さん、いいですね。
一時、焼酎に押された日本酒離れの流れが変わってきたのは、丁寧なおいしいお酒を造る作り酒屋が増えてきたからなんですね。
今度「都美人」酒屋で探してみます!!
Commented by kochira703 at 2013-03-21 21:44
完全無農薬・有機栽培米を使った新酒でした。
「都美人」はミヤコビジンと言いますが、東京でも扱われているそうで、トビジンと言われているのだとか?!
本当の話なのかしら?
全日空の機内酒にもなったようですよ。全部、伝聞。未確認(笑)
Commented by 広島からの風 at 2013-03-22 08:20 x
大阪のデパートに置いていると、インターネットにありました。
四月、大阪に泊まる予定なので、手に入れてみようと思います。

素敵な寄せ植えができましたね。
色、姿、高さのバランスなど、腕の見せ所ですね。
<< 光きらめいて 庭の工事 13 >>