人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アリマノウマノスズクサ遂に初開花

2015.5.3(日)  曇り
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_210329.jpg

 牧野富太郎博士が有馬温泉の近くで採集し命名したというアリマノウマノスズクサ。姫路のAさんにいただいたので、もう10年近くなるかもしれません。長い間、ノジギクやらオキザリスやらに圧されて、消えてしまったかと思っていたのですが、生きていると気づいたのが3年前。時々に蔓を木に登らせていたら、今年は遂に花が咲きました。
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_2104431.jpg
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_2105287.jpg

 蔓の節々からユニークな形の、小さな花がぶら下がります。行列をしているようなのもユーモラス。長年待ち続けた初開花なので、また格別に可愛いものです。
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_2121579.jpg

 こちらもユニークな花。ヨウラクツツアナナスと言い、ブラジル~アルゼンチンに自生しているパイナップル科の多年草。徳島のTさん宅に行った時、変わった花ですねと言ったら、キウイの棚の下の大鉢をごそっとくれたのでした。ヨウラクは瓔珞。仏像などの飾り。
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_21211961.jpg

 この冬に丸亀のHさんにいただいたチャルメルソウ。花は地味過ぎて分からないぐらいですが、葉が綺麗です。
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_21335839.jpg

 Hさんの友人のお母さんからもらったと言っておられた花は、名前が分かりませんが、ユニーク。庭のお客さんが、宇宙の花みたいと言っていたのも、納得の色と形。
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_2134358.jpg

 津名のMuさんに、野草ですよと言われながらもらったキケマン。こぼれ種からの開花。
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_2143553.jpg

 この3月に植えたばかりなのに、何だったか忘れたけど、これも変わった形ですね。
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_214326100.jpg

 3回目の花を咲かせたバーバスカム・ビオレッタ。
アリマノウマノスズクサ遂に初開花_e0181373_21475697.jpg

 こちらもオープンガーデンかと、今日も庭に2人のお客。新聞に、5月の第3土日の他にも連休中の日付があったので、不思議に思っていたのですが、している所があるようです。
 早生の玉ねぎの収穫をしましたが、4分の1は不良品。残りの晩生は大半の葉が枯れて、絶望的な様子。畝の間に入って確かめるのが怖いくらいです。花にかまけていたからなあ。
by kochira703 | 2015-05-03 21:41 | Comments(2)
Commented by small-talk at 2015-05-04 09:40
牧野富太郎博士は、破天荒な人生だったそうですね。
学歴の話はあまり好みではないのですが、小学校中退!ながら、東京帝国大学理学博士ですから(笑)
原色牧野日本植物図鑑は、隠れたロングセラーで、図書館には必ずありますものね。
Commented by kochira703 at 2015-05-05 22:38
すごい方ですね。
常識的生き方をしていたのでは、道を極めることはできないってことかも。
<< 新しいコーナー バビアナ >>