人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タカサゴフヨウ

2017.8.30(水) 晴れ
タカサゴフヨウ_e0181373_21294825.jpg
 タカサゴフヨウは姫路のAさんにいただいたので、10年以上になります。だいぶ前から一つ二つと咲いていたのですが、花数が揃うようになってきました。これを好む虫がいて、油断すると葉が食べられて棒になってしまいます。
 白い花というつながりだけで(笑)、ノシランの花。実家の母に押し売りされて、「花が病的やわ」と言いながら、仕方なく持ち帰った植木鉢1つ。それが今は何カ所に広がっただろ。自生種は丈夫です。
タカサゴフヨウ_e0181373_21303021.jpg
タカサゴフヨウ_e0181373_21304299.jpg
 ブログを見ていたら、この場所には7年前に2,3本植えていました。それが広がったので、一昨年に株元からばっさり刈り取ったら、昨年は咲かず、今年元のとおりになりました。
タカサゴフヨウ_e0181373_21301737.jpg
 いつのまにやら右からアンズ、左からツルバラに覆われてしまったベアグラス。古株になって、葉先がハツユキカズラや斑入りゼラニウムを乗り越えて、通路にまで達して、どうしようもなくなっていました。今年6月に、鎌だけでなくノコギリまで持ち出して刈り取ったのが、既にここまで復活。毎年刈るべし、ですね。
タカサゴフヨウ_e0181373_21310410.jpg
 カイヅカイブキの下に収まっているピレア・カディエレイという観葉植物。これも実家の母からもらって、地植えに。冬もここでこのままです。
 長い間名前が分からなかったのですが、牧野植物園の温室で見つけて、正体が判明。ベトナム原産だとか。
タカサゴフヨウ_e0181373_21311963.jpg
 亜熱帯の植物が育つ庭だから、イングリッシュガーデンの花が育たないと嘆くのは止めようと、先日も花友だちと話しました。
 丈夫な花に好きな場所を見つけてやって、空いた所にこぼれ種で広がる丈夫な1年草を植えて、春から初夏を楽しんだら、後は無理に植えない。そしたら白絹病が来ても、小雨でも問題なし。無理をしないことと、自棄半分悟り半分の二人でした(笑)


by kochira703 | 2017-08-30 22:47 | 花木 | Comments(6)
Commented by small-talk at 2017-08-30 23:11
ノシラン、清楚ですね。
ブログって、自分史兼、備忘録ですよね(笑)
Commented by デスタントドラムス at 2017-08-31 07:53 x
亜熱帯の植物が育つお庭。いいなあ。
こちらは亜熱帯は無理だなあ。
だからと言ってイングリッシュガーデンのお庭に育つプランツが大丈夫かというとそうでもない、過酷な場所です。

ルリマツリが戸外で冬越しできたらうれしいんですが・・・
自宅から5,6キロ先の場所では生き残る琉球朝顔も
わが家では無理ですから。

おっしゃる通り、無理しない自分の土地にあう植物を
楽しんでいきたいな
Commented by kochira703 at 2017-08-31 21:10
small-talkさん、こんばんは。
ホント備忘録です!
このブログも7年以上になるので、遡ると庭の景色が全然違うことに驚きます。
Commented by kochira703 at 2017-08-31 21:15
デスタントドラムスさん、こんばんは。
そちらは雪もかなり積もって、寒いようですね。
でもその分、宿根草や山野草などがよく育っているように拝見しますが・・・。
温暖化や異常気象で、ガーデニングもだんだんと難しくなっていくのかな?
出来る範囲で、無理のないように、育てることを楽しみましょうね。
Commented by 夕菅 at 2017-09-01 18:32 x
おとなしいタカサゴフヨウ(ヤノネボンテンカ)ですね。
うちのは今や毎日数えられぬほど咲いています。
これに着く虫はフタトガリコヤガ?
アオイやフヨウ共通の緑色の幼虫です。
でもうちでは虫よりタカサゴパワーの方が何倍も大きい(笑)。
Commented by kochira703 at 2017-09-01 22:24
夕菅さん、こんばんは。
フタトガリコガヤをネットで確認。紛れもなく、そうでした。
うちの庭は土が肥えていないから、フタトガリコガヤはハサミで退治できるくらいです。
このタカサゴフヨウは通路に大きくはみ出ていたので、冬に3分の1くらいにしました。
カリアンドラを中に植えたので、いずれ替わってもらう予定です。
タカサゴフヨウにはどこか別の場所を探します。


<< 食べられない実(笑) 野の花 >>