2018.9.15(土) 曇り時々雨 ![]() 斑入り葉のイタドリに花。山野草展で小さな苗を買ってきて、ここに植えて3年目。何でも3年経つとしっかりします。初めての白い花です。草丈は子どもの頃に見たイタドリとは全然違って、まだ3,40㎝ですが、花の感じは一緒。もし種を落として発芽するなら大変なことになりそうだから、写真を撮ってカット。若葉の頃は綺麗な色でした。 イタドリの花はナツユキカズラと似ていると思ったら、どちらもタデ科で、仲間だったんですね。そう言えば今日、ナツユキカズラの蔓が欲しいという人が来られました。夏に枯らしてしまったので挿してみるそうです。強いからきっと着くでしょうね。 イタドリの横の赤はエクメア・ガモセパラのガク。花が咲いているみたいです。 その上方でフジウツギと西洋ニンジンボクが少しだけ咲いています。 ![]() 今はサルビアの時季。 ![]() 買って来た苗を調べたら、どれも宿根草だけれど、高温多湿はダメとあったので、花壇を掘り下げて大きな石ころを拾って、鹿沼土と腐葉土と苦土石灰を混ぜました。植えるときの当たり前の作業ですが、それをして来なかったので、30㎝くらい掘っただけでも、うちでは上等の花壇となりました(笑) 暗くなって終了。明日はグロブラリア・プンクタータ、アルケミラ・エリスロポダ、カンパニュラ・ベルフルールを植えます。他にはペンステモン・メルセアイエロー、スタキス・マクランサ。カタカナが並ぶと訳が分らなくなりますね(笑) カンパニュラやペンステモンぐらいは知っていますが、知っているのとは葉が違い、どんな花が咲くやら、期待と不安が入り交じります。
by kochira703
| 2018-09-15 20:58
| 宿根草・球根植物
|
Comments(6)
![]()
カタカナばかり すごい! 全部覚えるのでしょう?
学生時代は どんな優等生だったのでしょう! 花は楽しみに待っています。覚える部分が欠けたようです。
Like
![]()
こんばんは~
私もとても覚えることが出来ない ^^ すごいですね~ カタカナ名は覚える気力も無くなっています Rillaさんから コメントが来ました 私のことを教えて下さったそうで ありがとうございました 彼女の本名など情報を貰っていたのに どこかにメモを忘れてしまい 参ったな~ って ついおすがりしました いつかお庭を見せて下さいね
ちこさん、こんばんは。
私だって覚えられませんよ! メモしてきたのを書き写しただけ。植えた花が宿根して、ブログに何回か載せたら、覚えられるかも。 今日もいただいたばかりのモロヘイヤの名前が出てくるのに、小一時間かかりました。辛っ!(涙)
さくらさん、こんばんは。
今も書いたばかりですが、全然覚えてなんかいないですよ。 春に花が咲いて、もし宿根したら名前を覚えてあげようと、明日は植える時に言い聞かせておきます(笑) Rillaさんがコメントを寄せておられたのを拝見しました。 ブログが更新されないと気になりますもんね。私も経験があります。 Rillaさん、今日は素敵なことがありました。花と緑のコンクールで県知事賞を受賞されたんですよ。 ![]()
|
カテゴリー分類をしていない植物の記事をお探しの場合は、下の「検索」をご利用ください。
※先日カテゴリー分類を一新しました。まだ分類が未完成です、しばらくお待ちください。 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||