2018.11.23(金) 晴れ

愛らしい花が毎年顔を出してくれるから、後から追加して植えたスノードロップは、前からある球根より早く、晩秋の頃に開花します。
もっと追加したいと、咲いたら思うのですが、実行しないまま何年も。

白い花はユーフォルビア。花盛りなのと、先にしなければならない作業が沢山あるので、まだそのままです。

クリスマスローズ・ニゲルの花芽が先日から上がってきています。これまでだと蕾がてんこ盛り(笑)だったのに、今年はわずか3芽。この辺りも夏に枯れたのです。これが最後のニゲルになるかもしれません(涙)

カメラを持ったまま、今日のブログは辛い話だと思っていたら、雲の隙間から薄日が差して、ヤマボウシの紅葉が輝き、気持ちが明るくなりました。今朝の寒さで赤みが増しています。

ハマボウもいつもより朱色が見える気がします。

水曜日の午後に、Haさんがもみ殻牛糞堆肥を15袋運び込んでくれ、Nさんは畑を片付けて日の暮れるまで耕してくれました。今日は孫たちを預かっていたので、4時頃から真っ暗になるまで、堆肥や苦土石灰をすき込んで畝を作り、準備完了。明日からまた遊びの予定なので、それが済んだらタマネギの植え付けです。