2011.10.16(日) 晴れ
絶対覚えられないと言われそうな名前の、クレロデンドルム・ウガンデンセが咲いて、感激。


淡路で一番美味しいパン屋さんに行った時、オーナー夫妻が庭仕事をされていたので、ご挨拶。その時、花友だちのブログで見て印象に残っていたクレロデンドルム・ウガンデンセ、通称ブルーエルフィンの実物を初めて見て、思わず「ブルーエルフィンですね」と言いました。「持って帰られますか」と言ってくださったのを、もちろん遠慮したのですが、一緒にいた宝塚のKさんが、次に来たときに「はい、これ欲しかったんでしょ」。よほど物欲しそうな顔をしていたのかしらと、少々恥じる心が湧いてきて、でも本心は嬉しく・・・・なんて、慎まねば!!
青紫の色と個性的な形がいいですね。耐寒性がないとあるので、とりあえず今年は鉢植えで屋内に取り入れます。来年挿し木して、数を増やして地植えにトライなんて、早くも欲を出しています(笑)
和の青紫も、一気に咲いた感じがするのは、2日間の雨のせいでしょうか?これも今朝の感動!リンドウが咲くと秋もたけなわの感じがします。
