2013.4.3(水) 晴れ
いただいた苗、買ってきた苗を植え、ブルーベリー畑の雑草を引き、終日庭仕事に励みました。20日のオープンガーデンまで、遊びに出かける日を除くと、あと10日ぐらいしかありません。まだし残していることを考えると、時間切れになりそう。でもまあ出来るところまででいいやと、すでに居直っているのですから、仕上がるはずがありません(笑)
徳島の日曜市で「これは綺麗で~」と勧められた“青花ヤブイチゲ”に、早くも花が咲きました。来年もあるかどうかがアヤシイので、私が育てたのではないけれど・・・・


青花と言いながら、実際は薄紫の方が近い色。ブルーの花では、ブルンネラの小花が葉にマッチして、とてもいい感じ。ブルンネラの苗を岐阜の花友だちからいただいたのですが、夏越しに失敗し、これは通販で購入。Nさん、Naさんも一緒にもらって、枯らさなかったのはNaさんだけ。Nさんと二人して、やっぱりと納得しています。

もっとブルーなのがプルモナリア。つぼみがピンクで咲き進むと青くなります。今日、その寄せ植えにピンクの花を見つけて、びっくり。というのも、植えた覚えのない葉が急に大きくなって、キケマンなら大きくなり過ぎるしと、あわや抜くところだったからです。でも違うみたいだと、思いとどまったのが幸いでした。


ピンクの花、丸亀辺りから来たのかなあ? 原種チューリップの下にも別のピンク。