2015.8.5(水) 晴れ


シラネアオイが所々で咲いていたのには、感激。六甲高山植物園では見たことがあるのですが、自生しているのは初めてかも。やはり品があります。

キヌガサソウ。シラネアオイもキヌガサソウも日本の固有種。存在感が際だっています。



キヌガサソウは咲き始めは真っ白で、だんだんとピンクが濃くなっていくようです。

木道を歩いていくとニッコウキスゲ。尾瀬のように株数は多くはないですが、すっきりと綺麗な花ですねえ!


ナナカマドの花も咲いていました。葉の色づき始めたのもあって、高い山には早や秋が忍び足でやってきているようです。高山植物は短い夏を謳歌しているのですね。

昨夜は池田の実家に泊まってきました。水やりが気になって今日は4時半に帰ってきました。それから7時半まで庭仕事。
日照り続きですねえ!攻撃の手を緩めて欲しい!!