2016.3.12(土) 晴れ

「今年は開花が早いよ。もう三番花の蕾が膨らんできた」とメールを送っていたら、宝塚のFさんが押し花用にクリスマスローズを採りにきました。Naさん宅にも寄って、クリスマスローズ、ブルビネラ、ユキワリソウをもらって、ガーデンルームで仮押し。その間に私も庭のクリスマスローズを摘み、終わってから手伝いをしました。蕾などはそっと開いて、中のシベを鋏で切り取るのですよ。そのまま押すと乾きが悪くて、色が汚くなるのだとか。
朝、クリスマスローズの写真を撮ろうとしたら、椿の落花。
花に傷みもなくて、あまりに綺麗なので、方向も替えて。横の藪椿の蕾が丸ごと落ちてもいたので、今年は花に来ていなかった鳥のせいかもしれません。

株数が一番多いのが、イブキとアジサイとの下。咲きはしましたが、昨年に劣ります。



シマサルナシガーデンのニゲルの咲いていた場所。


小さくて素朴なクリスマスローズが押し花に重宝すると、毎年来ているFさんの手で、クリスマスローズがアートになって、新しい命をもらいます。
押し終わった頃にNさんが来て、3人でお茶をし終わった頃に、宝塚から車で迎えが来て、後はNさんと一緒に畑仕事。わずかに残った大根を引いて耕し、ジャガイモ植える場所を作りました。もう終わりと言う私を叱咤激励して、Nさんは車に私を乗せてジャガイモの種芋を買いに走ってくれました。おかげで気になっていたジャガイモの植え付けが完了。
夕食後は民生委員の月例会。今日もよく動きました(笑)