2019.1.7(月) 晴れ

昨年初めて実を付けたオモトが、今年も朱色の実を付けました。タマネギ畑の肥料が流れてきて栄養が足りてきたのか、根を広げたのか、(きっとどちらもでしょうね)葉が増えてきました。
これは山の畑にあったのを持ち帰ったもの。お正月の生け花に必要かと思って植えたのですが、実も生らず、十数年間もみすぼらしい姿で庭を転々としてきたうちの1株です。
手水鉢の下なら似合うと思って植えたオモトにも、全然実が付きません。日陰過ぎるのでしょうか?

オモトと一緒に写っているのはスイートアリッサム。今また花盛り。切り込めば年中咲いているので、庭には欠かせない植物です。斑入り葉のスーパーアリッサムは、以前のが昨夏に枯れたので新しいのを入れました。

昨日今日と花友だちやお隣さんが庭に来て、みんなが「まあ、よう咲いとること!」と言ってくれた、入り口の花壇。ここは春です?!(笑)

ビオラの花びらの、白い部分が水色に変化するのは分っていたのですが、黄色も水色に変わるとは、今日初めて気づきました。同じシリーズだろうから、不思議はありませんね。Naさん種蒔きのビオラです。

こちらは丸亀のHさんが種を蒔きました。いい色いい表情ですね。
