2019.11.4(月) 晴れ時々曇り

所々で残っている小菊。植えるものが増えていくせいで、だんだん少なくなっているのが小菊。蔓延るので引き抜いてしまうのです。でもやっぱり大事にしなくっちゃと思った今年の秋です。

キヨスミシラヤマギクという山野草のポット苗を、友人が買って来てくれてから8年余り。野菊としても小ぶりですが、趣きのある色合いと黒い茎が好きで、何年か株分けしてきたので、これは増えています。夏に葉が枯れたり虫に食われたリするのですが、時季になるとまた葉も出てきます。手入れすれば美しく咲かせられるのでしょうが、ほったらかしなので写真に撮れません(笑)

こぼれ種のスイートアリッサム。

今日は木枯らし1号が吹いたとニュースが言っていました。まだ冬用の服装に替えていないから寒いのかと思っていたら、早くも木枯らしなんですねえ!
寒い日はチロリアンランプの赤が格別に可愛く見えてきます(笑)

昼過ぎに横浜からのお客さんが帰りました。年寄り2人がひっそり暮らす家に、(義母の)ひ孫3人が走る、賑やかな3日間(実質は2日足らずですが)、義母にも小さな子どもたちにも楽しい思い出ができました。
1日にNaさんからいただいた金魚草の苗とチューリップの球根を、半分だけ植え込みました。昨日はジギタリスも植えて、少しずつ少しずつ春の庭の準備をしています。